素人がネコと行く 趣味の ~散歩京都~

京都府在住の私が日々の中での出来事や発見、おすすめ情報を面白おかしくご紹介します。

第12回 ピコピコ 料理しまっせ第3弾 カニの解体SHOW! その1

こんにちは、たあきいです。冬の味覚の王様と呼ばれるズワイガニ。刺身、蒸しガニ、焼きガニ、甲羅焼き、鍋に天ぷらと何にしても旨いカニ。あのカニの香りと甘い身は冬だけの贅沢ですね。しかし「カニは美味しけど、殻が硬くてさばきにくく、食べづいらい」という意見が多いと思います。そこで今回と次回の2回に分けて、ズワイガニ食べ易いさばき方をご紹介します。

f:id:kulumilukuchannel:20170216105930j:plain

 

今日は冷凍物のカニを使います。解凍法はカニが浸かる深さのあるバット等に凍ったカニを入れ、甲羅に水が当たるように水を流します。こうすることにより分厚い甲羅の中まで早く解凍することが出来ます。甲羅の中がシャーベット状の半解凍で調理する方がやり易いです

解凍したカニは時間が経つとミソの方から黒くなってくるので食べる前に溶かして調理して下さい。大きさにもよりますが流水で15分くらいで甲羅の中が半解凍になるでしょう。

 

さばき方

胴から足と爪を切り離します。

f:id:kulumilukuchannel:20170216120615j:plain

 

甲羅を裏返して”はかま”を取ります。(下図の赤丸)  f:id:kulumilukuchannel:20170216124333j:plain

 

甲羅と腹をはがす。この時甲羅内の水分は捨てます。

f:id:kulumilukuchannel:20170216110505j:plain

 

”がに”と呼ばれるエラの部分を取り外す。手で簡単に取れます。(下図の赤丸、左右あります)

「カニを食ってもガニ食うな」という言葉があります。

真ん中にあるミソは甲羅に入れる。(下図の青丸)

f:id:kulumilukuchannel:20170216125526j:plain

f:id:kulumilukuchannel:20170217164730j:plain

 

腹をたて半分にする。

f:id:kulumilukuchannel:20170216110521j:plain

 

腹についている口を取る。(下図の赤丸)

f:id:kulumilukuchannel:20170217164956j:plain

 

続きは次回その2で!

 

 

 

 

 

 

 

 

第11回 ピコピコ 料理しまっせ第2弾 超簡単!誰でもできる?茶碗蒸しの巻

こんにちは、たあきいです。体も芯から冷えるこの季節、熱々トロトロの茶碗蒸しでホッコリ温かな夕食にしてみませんか?

しかし茶碗蒸しをはじめ、蒸し物料理は「手間がかかり、難しく苦手」と仰る方も多いと思いますが、このブログを見ていただくと案外簡単に出来る料理だということが分かってもらえるでしょう。

たあきい流茶碗蒸しのポイントは2つ

その1具材はあまり入れない

その2玉子液はザルでこさない

茶碗蒸しはツルツルトロトロ感、そして玉子とお出しのハーモニーを味わう料理ですので無理に具材を何種類も買ってまで入れる必要はありません。もちろん、入れられる具材が沢山ある方は入れて下さっても構わないです。そして茶碗蒸しを作る工程の一つによく「玉子液をザルでこす」とありますが、こさなくてもツルツルトロトロ感は味わえます。この「こす」という作業がないだけで、とても簡単になり洗い物も減らせます。

それでは作っていきましょう。

 

茶碗蒸し(4人分)

 材料

  • 玉子L     2個
  • だし(顆粒を溶かしたものでもOK)

                                 260cc 

  • 三つ葉    少々
  • 鶏肉     1切れ 
  • エビ(あれば)1/4
  • 椎茸     1/4
  • 薄口醤油   大さじ1と1/2

 作り方

  1. 玉子をボールに割りこしがなくなるまで泡だて器でよく混ぜる。

    f:id:kulumilukuchannel:20170215124455j:plain

  2. といた玉子にだし、薄口醤油を加え混ぜます。

  3. 蒸し茶碗に小口に切った具材と、2を4等分にして入れ蓋を閉めます。蓋が無い物は蒸す際に水分が入るのでラップをかけます。

  4. .湯気のたっている蒸し器に入れ弱火で7分蒸します。碗を少し傾けて玉子液がプルンプルンと固まっていたら出来上がり。碗の大きさで蒸し時間が変わってきますので大きめの物は蒸し時間を増やして下さい。

  注意

  • 強火で蒸すと「す(無数の小さい空気の穴)」が入り、なめらかさを損ねるので必ず弱火で蒸して下さい。

   

f:id:kulumilukuchannel:20170215130227j:plain

第10ピコピコ あれは3年前 ネコたちとの出会い

 

こんにちは、たあきいです。今回は我が家にネコさんがやって来た時のお話です。

f:id:kulumilukuchannel:20170214133256j:plain

 

そう、君たちが来たのは今から3年前、手のひらサイズでとっても軽く繊細でちょっとしたことで壊れてしまいそうで、いつもいつも心配でなりませんでした。鳴き声も「ミーミー」とかぼそくて、何を欲しがっているのか、何をしてやったらいいのか全く分かりませんでしたが、日に日にこの子たちの気持ちも分かるようになったり、2匹の個性の違いや性格も発見出来たり、ネコだけでなく私たちの方も成長することが出来ました。

 

f:id:kulumilukuchannel:20170214133340j:plain

布団の下に潜り込むと小さいため気づかずに踏んでしまいそうだったので、いつも何処にネコがいるのか確認しながら歩いていました。

 

あっという間に大きくなり今では体重が2匹とも4kgあり、体の上に乗ってこられると結構重くてこっちが潰れそうです。

 

これらも元気でいて下さい。でも暴れすぎて物を倒さないで下さい。

鉛筆立てがいつもこけています。

第9回 ピコピコ ホタテをなめるなよ

こんにちは、相変わらず雪かきの疲れが残っている、たあきいです。 

昨夜はビールのあてにホタテの貝柱をチョイスし、刺し身と塩焼きにして、ホタテの旨みと食感を味わいました。

旬は9月〜5月で結構長い間あり、特に寒い今頃が美味しさのピーク。

ホタテは健康に良い効果を色々持っており、肝機能を良くし、コレステロールを抑え、血液をサラサラにしてくれます。高タンパクでタウリンが豊富。このタウリンで疲れも吹っ飛ぶかな?

 

刺し身はとても甘く大葉の爽やかな香りとベストマッチ

f:id:kulumilukuchannel:20170213133844j:image

 

塩焼きは旨味が凝縮され、焦げ目が香ばしい。焼き過ぎないように強火でサッと表面を焼き、焦げ目が付くぐらいで中が丁度の火通りになります。

 

f:id:kulumilukuchannel:20170213134007j:image

第8回 ピコピコ  疲れ果てちまった

こんにちは、たあきいです。やっと雪もおさまり、屋根からポタポタと溶け始め安心していますが、全部溶けきるのにはかなり時間がかかるでしょうね。

新雪の時は軽くて雪かきもまだやり易かったのですが、今はかなり締まっていて重たく重労働です。雪かきのし過ぎで体は筋肉痛で関節も痛くもうボロボロてす。  

 

ネコちゃんマッサージしておくれ。

 f:id:kulumilukuchannel:20170212145703j:image

 

第7回 ピコピコ えらいこっちゃ 雪に覆われ身動き取れず

こんにちは、たあきいです。いやぁー天気予報の予想通り本当によく降りましたね、昨日の午前中はうっすら積もっている程度だった雪が夕方になりみるみる勢いを増し、今朝には60cmほど積もっていました。この地域でこんなに積もることはめったになく、私もビックリ、ネコもビックリ!

 

f:id:kulumilukuchannel:20170211112616j:plain

 

屋根に積もった雪が心配です。

f:id:kulumilukuchannel:20170211112709j:plain

  

車を出そうと10m先のガレージまで行くために雪かきしたのですが、もうそれだけで疲れ果ててしまい、腰が悲鳴をあげております。

f:id:kulumilukuchannel:20170211112805j:plain

 

除雪車も忙しいのでしょう、まだ来ておらずガレージの前が雪で覆われているため車を出せずにいます。まだ明日にかけても降るそうなので、今日は1日家にいることになりそうです。(インスタントラーメンあったかな?)

第6回 ピコピコ 大雪警報発令中!

 

 こんにちは、たあきいです。いやぁー寒いですねー、朝起きると外はうっすら白く、山々は雪化粧をし見るだけで体の芯から震えがおきてしまいます。

 こんな日は布団から出たくないですが、今日はゴミの日なので体にムチを打ちゴミ捨てに行かなければなりません。

 もちろんコタツのスイッチをONにしておき、帰ってきたらすぐに入れるようにスタンバイしておきます。それでは行って参ります。

 

f:id:kulumilukuchannel:20170210084721j:plain

 

ただいま帰りました、外はこんな感じで少々積もっていました。

f:id:kulumilukuchannel:20170210084730j:plain

 

道路にはこれくらいしか積もっていないのですが、AM8:15現在も大雪警報が出ています。でも大雪警報の基準って何なんでしょうか?私の住む地域の基準を調べてみると「24時間降雪の深さが平地で40cm、山地で60cm」となっていました。やっぱり今からドッカっと降るんでしょうね。

 

f:id:kulumilukuchannel:20170210084739j:plain

 

この為、学校は自宅待機になっており息子は嬉しそうに家で遊んでおります。

 子供にとってはテンションの上がることでしょうが、親はなかなか大変で学校から連絡網で電話がかかってくるのを待っておかなければなりませんし、雪かきや子供の昼食の準備などやることが増えてしまい、早く警報が解除にならないかと思っているのです。